不動産キャンプには、公式LINEやコミュニティ(Discord)を通じて、日々仕事のノウハウから不動産実務取引など、さまざまな質問が寄せられ、その質問に対して、その分野にくわしいキャンプメンバーや、専門家の方などが回答をしています。
「自分がわからないことは、他の人もわからない」ことが多かったりしますよね。
この「お悩みコーナー」は、メンバーの方から集まった有益な質問と回答を記事にして、みなさんにもご紹介する場所です。
ぜひ、一緒に回答を考えてみてください!
※お悩みは、個人情報を伏せた上で実際に寄せられた内容を一部読みやすく編集しています。
今回のお悩みテーマ:フリーランス宅建士として年収1,000万円を目指したい

現在、会社員をしながら、宅建を使って副業をしています。
ホームページやコンテンツを蓄積したうえで、いずれはフリーランスに転向し、宅建士として年収1,000万円を目指したいと考えています。
アドバイスをいただけないでしょうか?



私も大手不動産会社にいた経験がありますが、「頭が良い」「仕事ができる」だけではフリーランスや経営者になれるわけではないと感じました。
もちろん、実務知識は必要ですが、ある程度の知識がついたら、次は「集客」を学んでいく必要があります。



集客ですね…難しそうですが、具体的にはどうすればいいのでしょうか?



集客にはいろいろなアプローチがありますが、私が年収1,000万円のフリーランス宅建士になれたのは、次のポイントを押さえたからです。



まず、「あなたは何ができる宅建士なのか」を明確にすることが重要です。
現代は情報社会なので、いくら優秀な宅建士でも埋もれてしまうんです。
「なんでもできる宅建士」とか「頭が良い宅建士」ではなく、「何をやっている宅建士なのか」をはっきりさせることが集客の第一歩です。



なるほど、自分が何に特化しているかを明確にするということですね。



そうです。そして次に、「ターゲティングをする」ことです。
誰に、どんなサービスを提供したいのかを明確にすることで、コンテンツがブレずに済みます。
「なんでもできます」「誰でも対応します」では、結果として埋もれてしまうんです。
立ち上げ時には特に「誰にどんな」を決めて、コンテンツ発信の準備をしていくべきだと思います。



ターゲティングですね、確かに広げすぎると方向性が見えなくなりますもんね。



その通りです。そして、最後に「集客媒体を決める」ことです。
最近では多くの企業がSNSを活用していますが、全てを網羅しようとすると時間が足りなくなります。
私の場合は「Twitter」と「Facebook」を発信媒体から外して、「Instagram」と「YouTube」を使って不動産仲介業のモデルを構築しました。
でも、逆に「Twitter」と「Facebook」を使ってフリーランス宅建士として成功している方もいます。
どの媒体を選ぶかは、提供するサービスの内容次第です。
ここをしっかり考えないと、フリーランスや不動産経営の成功は難しいと思います。



なるほど、集客媒体もサービスに合わせて選ぶ必要があるんですね。



そうです。少し厳しいかもしれませんが、ここまで考えられている宅建士の方は少ないと思います。
そもそもマーケティングを学んでいる宅建士自体が珍しいですから。
ほとんどの方は「気合い」や「根性」で乗り切ろうとしますが、私はそれに納得できず、集客を学ぶことをお勧めしています。



たまたま仕事が取れた。たまたま売り上げが上がった!
これでは継続的なビジネスはできません。
狙って集客ができるようになって初めてフリーランス宅建士、不動産経営者として活躍できるようになると私は思います。



ありがとうございます!とても参考になりました。しっかりと自分の強みを明確にして、ターゲティングと集客媒体選びを進めていきます。
まとめ



今回のポイントをおさらいしましょう!
フリーランス宅建士として年収1,000万円を目指すためには以下のポイントが重要。これらのポイントを押さえることで、フリーランスとして成功しやすくなります。
- 自分が何に特化している宅建士なのかを明確にする
単に優秀な宅建士ではなく、特定の強みを持つことが大事。 - ターゲティングを行う
誰に、どんなサービスを提供するかをはっきりさせることで、コンテンツがブレないようにする。 - 集客媒体を選定する
すべてのSNSを使うのではなく、自分が提供したいサービスに合った媒体を選び、効率的に集客を行う。
今回は、フリーランス宅建士として年収1,000万円を目指す方法に関するご質問がありました。フリーランス宅建士として活躍したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。


不動産キャンプの会員になると、仕事や不動産に関することなどが気軽に質問できる場所がDiscord上にあります!
あなたの質問が、みなさんの疑問を解決するきっかけになるかもしれません。
「こんなこと聞いていいのかな?」と思うことも、ぜひどんどん質問してください!


しらい先生 フリーランス宅建士/会社経営者
こんにちは、フリーランス宅建士の白井です! 趣味は旅行で場所時間問わない働き方をしてから好きになりました。 私は小学生から大学までずっとバスケをしていました。高校では強豪校へ行き、当時八村選手と試合したことが自慢です! 21歳の時入社前に会社から宅建取得を促され、無事に合格して今に至ります。 22歳は某大手不動産会社に3年勤めて、25歳では不動産テック、ベンチャー企業にいました。 現在はフリーランス宅建士、法人設立など不動産業を幅広く行なっています。