この記事では、フリーランス宅建士や不動産経営者の方が、Instagramで集客をするために必要なスキルである
Instagramの分析まで考えた運営方法をお伝えしていきます。

このチャンネルでは、宅建合格をスタート地点とし
実務学習、集客学習、売上安定・拡大という4つのステップを経て
未経験から一人で稼げる宅建士になるために必要な知識を紹介しています。
集客のために、Instagramの運用を考えている、もしくはすでに始めている方も多いと思います。
でも「どんな内容を投稿すればいいかわからない」「なかなか反応がない」「このまま投稿を続けていいのかわからない」など、運用に不安を抱えている人は少なくないですよね。
集客できるアカウントにするためには、ただやみくもに投稿を続けるだけでは、思うような結果は得られません。
成功するには、データに基づいた分析と改善を繰り返すことが大切です。でも、「どこから始めればいいの?」と悩んでいる方も多いはず。
この記事では、Instagramを効果的に運用するための第一歩として、携帯とPCの両方を使って、インサイトを確認する方法を解説します。
1.Instagramプロアカウントに変更する方法
Instagramで分析を行うためには、アカウントを「プロアカウント」に切り替える必要があります。プロアカウントにすることで、はじめてインサイト機能を使って投稿の効果を数値で把握することができます。以下は、携帯を使ったプロアカウントへの変更手順です。

手順1: Instagramアプリを開く
まず、Instagramアプリを開いてプロフィール画面に移動します。
手順2: メニューを開く
画面右上の三本線のメニューボタンをタップし、「アカウントの種類とツール」を選択します。
手順3: プロアカウントに切り替える
「プロアカウントに切り替える」を選択します。
手順4: カテゴリを選ぶ
次に、あなたの発信内容に最も近いカテゴリを選びます。カテゴリは後から変更可能です。

手順5: ビジネスかクリエイターを選択
プロアカウントには「クリエイターアカウント」と「ビジネスアカウント」の2種類があります。例えば、企業や店舗の運営には「ビジネスアカウント」、インフルエンサーやコンテンツクリエイターには「クリエイターアカウント」が適しています。
手順6: インサイトの確認
アカウントを切り替えたら、プロフィール画面に戻ると「プロフェッショナルダッシュボード」が表示され、そこから投稿のインサイトを確認できるようになります。

各投稿の下にも「インサイトを表示」ボタンが追加され、リーチやエンゲージメントなどの詳細がわかります。
2.Facebookページの作成方法(PC)
Meta Business Suiteを使用してInstagramの分析を行うには、Facebookのビジネスページが必要です。
ここでは、PCでのFacebookビジネスページ作成手順を説明します。

手順1: Facebookにログイン
まず、パソコンのブラウザからFacebookにアクセスし、個人アカウントでログインします。
手順2: メニューから「ページ」を選択
ログイン後、メニューから「ページ」を探しクリックします。
手順3: ビジネスページを作成
ページの名前、カテゴリ、連絡先情報を入力し、ビジネスページを作成します。この情報は後から編集可能なので、まずは基本情報を入力しましょう。
3.InstagramアカウントとFacebookページとの連携方法(PC編)
InstagramアカウントとFacebookページを連携させることで、Meta Business Suiteを通じてデータの分析や投稿・広告管理などが可能になります。以下はPCを使った連携手順です。
参考:Meta Business Suite: FacebookとInstagramを1か所で管理 | Meta for Business
手順1: Meta Business Suiteにアクセス
まず、ビジネスページのホーム画面に移動し、「Meta Business Suite」のボタンをクリックします。

手順2: Instagramをリンク
Meta Business Suiteの画面上部にある「Instagramをリンク」をクリックします。
手順3: Instagramアカウント情報を入力
連携させたいInstagramアカウントのログイン情報を入力し、「次へ」を押して連携が完了です。
4.InstagramアカウントとFacebookページとの連携方法(携帯編)
携帯でもInstagramとFacebookのビジネスページを連携することができます。

手順1: Instagramアプリでプロフィール編集
Instagramアプリのホーム画面から「プロフィールを編集」をタップします。
手順2: Facebookページをリンク
「ページ」の「ページをリンクまたは作成」という表示が出たら「次へ」をクリックします。
手順3: ページの選択
該当するFacebookページを選択し、「リンクする」をおして連携が完了です。ビジネスページをまだ持っていない場合は「新しいFacebookページを作成」から作成も可能です。
5.Meta Business Suiteでのインサイトの確認方法
Meta Business Suiteでは、InstagramとFacebookの両方のアカウントを統合して運用することができ、PC上でインサイトの確認、投稿やストーリーの作成などを行うことができます。ここでは、Meta Business Suiteでのインサイトの確認方法を解説します。
手順1: Meta Business Suiteにログイン
パソコンのウェブブラウザでMeta Business Suiteにアクセスし、該当するFacebookページを選択します。
手順2: インサイトをクリック
ホーム画面から「インサイト」をクリックします。

手順3: 分析したい期間の設定
「結果」ボタンを押し、右上で分析したい期間を設定します。これにより、期間内のリーチやエンゲージメントなどのインサイト情報を確認できます。

まとめ
分析をする上で、携帯から確認するのは手軽で楽ですが、Meta Business Suiteと連携することによって、データをcvsファイルなどで抽出することも可能です。
また、Meta Business Suiteと連携することで、パソコン上でフィード投稿、ストーリーズ公開、メッセージ対応なども行えるようになります。便利なツールなので、ぜひ試してみてください。(Meta Business Suiteは携帯のアプリでも使用できます)
参考:Meta Business Suite: FacebookとInstagramを1か所で管理 | Meta for Business
次回の記事では、分析する上での重要な指標を解説します。
不動産キャンプは、未経験から稼げる宅建士を目指すための学舎です。
毎週水曜日に私が実務講師として実務の勉強会、毎週日曜日に集客の勉強会を開催しています。
また、不動産キャンプではオンラインやオフラインで様々なイベントを開催しております
メンバーの方はもちろん一般の方もぜひお気軽にご参加ください!
不動産キャンプがいいな、ちょっと気になるなと思っている方は
下のURLから不動産キャンプの概要やイベント情報をチェックしてみてください!
不動産の実務や集客、売上の安定拡大について私の実体験について解説したり
今のお悩みを相談することができるチケットも配布しております