MENU

直近開催予定のイベント

不動産キャンプメンバー募集中!

沓掛さん(採用のための記事制作)

  • URLをコピーしました!
目次

沓掛さんのご経歴

沓掛さんの自己紹介、ご経歴をお伺いさせていただいてもよろしいでしょうか?
学生時代や幼少期から記入をいただくと皆さんも読みやすくなります。

私は中学時代は3年間虐められ、ストレスからくる暴飲暴食で元体重100kg、大学時代でもついたあだ名は努力の無駄遣い。
散々な人生でした。

初めまして。沓掛(くつかけ)と申します。
店舗専門の不動産会社である店舗コマース株式会社の代表を務めております。

私は現在31歳です。今に至るまではこのような実績を残しております。

✓店舗仲介×SNSの第一人者(Youtube、Xと合計でフォロワー3,500人)
✓店舗専門というニッチジャンルで1人で1期目(2023年)粗利3,200万
✓2期目(2024年)投資額1円で賃貸収入年2,000万円という夢のような店舗不動産購入
✓そのおかげで現在社員5名(うち業務委託2名)・港区に本社を構える
✓上場企業であるfreee社の起業時代という雑誌・メディア出演
✓16社加盟の店舗仲介の不動産フランチャイズ本部運営
✓ M&A経験有
✓年2回の海外旅行で公私共に充実した生活

等々もう少し語りたいくらいですがこのような実績がございます。

しかしながらここに来るまでは壮絶な人生を送っております。
中学校 3年間虐められ途中ヤンキーに…
高校生 体重100㎏突破し鬼デブに…
大学生 出来悪くあだ名は”努力の無駄遣い”
2015年 ガチな三流大学(理系)卒業
2015年 不動産会社就職(ディベロッパー)
2017年 休日出社残業漬けの毎日
2022年 第一子誕生の翌日に退職届

昔までは出来損ない人生でした。
そして2022年子供誕生による退職というのも奇行にもはしります。

そんな人生を送っていましたが2021年に始めた副業から人生が変わりました。
今とは違うジャンルの”株式投資”というコンセプトでブログ・Youtube・Twitter・Instagramを立ち上げそこで
月100万円副業で稼ぐという経験を致しました。
そのアカウントは2024年180万円で売却もしております。

自分で稼ぐ経験を経て2023年1月に30歳で不動産会社を立ち上げました。

・不動産キャンプの入会理由

不動産キャンプのメンバーとの距離感を縮めるためにも詳細な内容を記入ください。

不動産キャンプに入会した理由は3つございます。

①不動産仲介未経験のため基礎を学びたい
②不動産屋の方々との横のつながりが欲しかった
③しらい先生の人柄とビジョンに一目惚れ

①不動産仲介未経験のため基礎を学びたい

そもそも私は不動産ディベロッパーに8年勤務していたものの仲介という経験は未経験でした。
媒介契約書も自ら作成した事無く、重要事項説明書も2回しか作成経験はございませんでした。

1期目はなんとか未経験でも手探りで出来たものの基礎がなっていないため、
このまま時が過ぎるのはまずい。そう思い不動産キャンプに入会を決めました。

あと動画コンテンツが100本以上あるというのはとてもよく、私自身最近の学びは動画一択
いつでも手軽に見ることができる環境がよかったです。

②不動産屋の方々との横のつながりが欲しかった

不動産屋は孤独です…

1年やってみたものの横の繋がりはSNS以外で作ることができませんでした。
何より店舗仲介をやっている会社が少なく情報交換もできません。

そこで不動産キャンプに入会することで仕事だけでない横の繋がりが作れるのではないか?
そう思い入会を決めました。

③しらい先生の人柄とビジョンに一目惚れ

実は不動産キャンプに入会する前私はしらい先生にDMを送りました。

どんな内容だったかは覚えてません(笑)
ですが熱烈に想いのたけを述べしらい先生に会いたい!と連絡したと思います。

そのDMが功を奏ししらい先生にリアルでお会いさせていただくことができました。

そこでお会いした際の印象ですが
20代後半という若さ、優しい人柄、その奥に秘める熱い想い

グッと惹き込まれた私は即不動産キャンプへの入会を決めました。

Thema1:宅建取得後、どうやって経営者になったの?

・宅建を取得した理由

前職が不動産ディベロッパーでそこで必須と言われ仕方なくとりました(笑)

というのは冗談で”宅地建物取引士”という士業を持つことというのは昔からの憧れでした。
更には宅建をとると宅建士しかできない仕事があります。

そのため私は新卒2年目で取得をして今に至ります。

ここでエピソードを一つ。

入社して1年目で全営業マンに対して1年目で必ず取得するようにと強く指示がありました。
私の上司も必ず取れと入社してすぐの私に強く言います。

しかし私はここで

「今年は絶対に取りません。宅建取得よりも社会人経験を積むことに意識を向けたいからです。
 そのかわり翌年必ず受かりますから」

と自信満々に伝えカッコ良いことを言ったと思ったのですが上司からは死ぬほど怒られました(笑)

有言実行の私は勉強もせず申込したと嘘をつき1年目は未取得に終わります。
2年目に塾に半年前から通い絶対に受かるという強い信念を抱き42点という点で合格をしました。

今思うと若いころにとっておいて本当に良かったと思います。
不動産開業も宅建がないとできませんからね。

・開業当初のエピソード

開業当初はそれはそれは大変でした。
2023年1月に会社を設立したのですが、よっしゃやってやるぞと意気込んでいた矢先に
元旦にコロナウィルスに掛かってしまい不動産開業が遅れてしまいました。

そして2023年2月には宅建免許がまだおりないのか!何もできない。やばい
という不安で昼食中98円の激安カップラーメンを食べながら涙が止まりませんでした。

気持ちの高まりと宅建免許が下りない事の焦り、そこから急な不安に変わったのです。

誰しもがこういう経験をするかと思いますがもうしたくはありません(笑)

そんな開業を経て3月に1件契約を早々に取得しそこからあれよあれよと毎月契約を達成
不安を打ち消すためにとにかく行動して行動しまくりました。

・経営をする中で意識をしていること

そんな経営人生も1年9カ月が経過しました。

私が意識していることは3つあります。

①ブランディング
②コスト意識
③小リスクなら即やる

①ブランディング

”店舗不動産”というブランディングは意識してます。

店舗不動産を軸に「仲介」「投資」「フランチャイズ」「レンタルスペース」と事業を展開しております。

ここで私がアパート経営や新築建売販売など始めていたら私自身も社員も道に迷ってしまいます。
ミッション・ビジョンをぶらさない経営をすることにより私たち自身もお客様も道に迷うことなく、安心して取引いただけております。

②コスト意識

赤字は悪だと思っております。
そのため掛かる経費は徹底的に管理し毎月見直しております。

広告をとっても効果が無いなら即解約したり、不要なランニングコストがないか常に見直しております。

お金だけではなく、時間コストも意識しております。
この活動をするのにどれくらいの時間がかかるのか?見合うものなのか?
を意識してお金・時間について管理を徹底しております。

③小リスクなら即やる

一方でコストが少しかかっても小リスクなら即やる文化を構築してます。
私は10万円以内なら即やろう!大体2日以内で決断して即行動してます。

だって損失が限られているのであればやるに越したことないです。

例えば本日10万円をかけてとある施策をしたとしましょう。
しかし失敗に終わってしまいました。
その失敗を材料にまた別の施策を行えます。

一方でやらずに1年が過ぎたある日その施策をしたとしましょう。
そこで失敗に終わったとします。
同じ失敗ですがこれには大きな差があります。

この1年間で失ったものはこの施策をしたら失敗するという学び遅れです。

私は失敗も”失敗するということを学んだ”という一種の成功だと捉えてます!

かの有名なエジソンも発明が幾度となく失敗し周囲からあいつは失敗ばかりと言われていたそう。
そこで彼はこのような名言を残しております。

私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ

と述べ、失敗を単なる挫折ではなく、新しい試みや学びの機会として受け入れる心構えを示唆しています。

小リスクなら即やる。失敗もプラスにとらえる。
私の経営哲学です!

・宅建を取得したいと思っている方に向けてのアドバイス

宅建は私のような三流大学出でも勉強すれば取れます。
私は独学では難しかったので塾に6カ月間も通い取得することが出来ました。

宅建は年に1回しか試験がない資格なので落ちてしまうとせっかく得た知識が、翌年には徐々に忘れていってしまうため勉強が勿体無いです。

短期集中!取ると決めたら全速力で走り抜け取得してしまいましょう!

Thema2:店舗コマース株式会社について

・店舗コマース株式会社を立ち上げた理由/ビジョン等

私は不動産の中でも珍しい “店舗” に特化した不動産営業をすること10年が経過します。

幼少の頃から人を楽しませて賑わいを生むことが特に好きでした。
そして不動産は父がインフラ関係の会社に勤めており身近な存在でした。

不動産の中でも賑わいを生むことができるものは何かと考えこの店舗不動産という領域に新卒の時から携わり今に至ります。
現在全国で空き店舗が増加しており困る建物オーナーが増えております。

テナントも同様に良い店舗が見つからず出店に困っております。 店舗を必要としている物件とテナントを繋ぐことで市場の活性化を目指してまいります。 そのためには当社が店舗不動産業界のリーディングカンパニーとしてまずは影響力No.1になることを心掛けております。

そのためにはSNS、DX等を多く活用し新しい変革を起こしこの店舗不動産業界に 必ず新しい風を吹かして参ります。

▼ミッション
誰もが店舗で困らない社会を実現する

▼ビジョン
店舗不動産領域で最も影響力を持つ会社に

なぜ影響力を求めているのか?
店舗仲介を主に行う会社は約900社と不動産業界全体をみるととても小規模で、貸主・借主共にどこに相談すべきか分からない状況にあります。私たちの目標は、この状況を変革し、すべての店舗出店に関する相談を一手に引き受けられる態勢を整えることです。

そのためには、まず当社の影響力を高める必要があります。知名度が向上すれば、自然と依頼が集中するようになると考えているからです。

単に売上No.1を目指すのではなく、知名度No.1を目指すことで業界全体を変えていきたいと考えています。

▼4つの事業
①店舗不動産仲介 オーナー様とテナント様を繋ぎます。当社の主軸事業です
②店舗開発代行 テナント様に代わって当社にて店舗出店を専属で請け負っております
③店舗不動産投資・管理 既に当社にて1棟所有し年2,000万円のロードサイド店舗を保有しております。管理も9月に1件取得します。
④フランチャイズ 店舗特化の不動産フランチャイズ“テナントの窓口”を運営しております、16社がご加盟いただいております。

▼営業
店舗を貸したい人、店舗を借りたい人を繋ぐお仕事です。
店舗物件を保有するオーナーへの営業活動をメインに行っていただきます。
泥臭い飛び込みから、ネットを活用した手法まで多岐にわたり営業をしております。
HPやSNSが強いことからむしろお客様から物件を預かることも多数あります。
そのため全社員X(旧Twitter)は必須としてSNSを活用した営業も強化しております。

▼企業文化
ワクワクせよさせよ
人生100年時代、楽しい事しないと仕事もつまらなくないですか?
私たちは全社員が仕事をワクワクしながらしております。
そして仕事を通じて建物オーナー様、テナント様、地域をワクワクさせる不動産屋です。

以下のバリューを掲げております。
01とにかくやってみる
02失敗は恐れない
03コミュニケーション
04報連相の徹底
05人の行く裏に道あり花の山
06成長を楽しむ
07 SNSの積極活用
08 DXの推進

・店舗コマース株式会社の社内教育体制について

社内教育体制は普通の不動産屋とは少し違います。

✓毎週月曜日は私自ら社員研修
✓研修は毎週異なり不動産営業~SNSと幅広いジャンルに渡る
✓全員に同じ教育体制を届けるため講義は全て撮影し動画コンテンツ化
✓X(旧Twitter)での日報によるアウトプット
✓200冊以上のビジネス本が無料

等々
マンツーマン指導はもちろんのこと様々な教育を行っております。

私の考えは「人材の成長が最優先」と思っております。
そのため教育は徹底的に行い成長できるような環境整備を心掛けております。

・店舗コマース株式会社で働くメリット/他社比較

他社と異なる点は以下の通りです。

①店舗仲介×DX・SNS活用のリーディングカンパニー
②店舗仲介というブルーオーシャンかつ高単価ビジネス
③日本初の店舗専門の不動産フランチャイズ本部運営に携われる
④東京都港区という通勤しやすく誇れるアドレス
⑤土日休みで法人営業、普通の不動産屋とは違った働き方

・採用について記入

できれば、具体的な業務形態、正社員なのか業務委託なのかも記入をしていただきたいです!
入社する方にとっては「〇〇さんの元で修行を積みたい!」という思いで入っていただく仕組みを作ってください。

営業を1名だけ募集致します。
•正社員
•基本給20~25万(能力や経験に応じて変動あり)+歩合
•9時〜18時
•新橋駅徒歩5分の職場
•土日祝日休み(年間休日130日)
•宅建手当月3万支給
※未経験者大歓迎!動画での研修や社内育成も充実してます。

店舗コマース株式会社は店舗領域に特化したブルーオーシャン市場を攻めた不動産会社です。
「誰もが店舗で困らない社会を実現する」をミッションに業界を変えるために日々頑張っております。

2024年(2期目)は現在社員数5名(うち業務委託2名)、粗利5,000万円の着地予定です。
2025年粗利7,500万円&港区内で本社移転、2026年粗利1億円を目指しております。

不動産屋の中でも店舗に特化した会社は120,000社中900社しかおりません。
その900社の中でも特に社長である私が最年少(31歳)かつSNS内での影響力(総フォロワー3,000人)が強いです。そして特に業界初の店舗に特化した不動産フランチャイズの本部を運営しており16社が加盟されております。
2026年の東京ビッグサイトで行われるフランチャイズショーへ出展予定。

また社員全員も仲良しで働きがいもあり、ワクワクできる環境です!
仕組み化ができましたので新たに1名の採用を予定しております。
私たちと一緒にワクワクしながら店舗不動産業界を変えていきませんか?

下記に条件や想いを記載しましたのでご一読頂けたら幸いです!
少しでもお話聞きたかったり面談してみたい方は一番下の応募フォームにてお問い合わせください。沢山のご応募お待ちしております!

まとめ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しらい先生のアバター しらい先生 不動産キャンプ運営者

フリーランス宅建士/会社経営者

趣味は旅行で場所時間問わない働き方をしてから好きになりました。
私は小学生から大学までずっとバスケをしていました。高校では強豪校へ行き、当時八村選手と試合したことが自慢です!
21歳の時入社前に会社から宅建取得を促され、無事に合格して今に至ります。
22歳は某大手不動産会社に3年勤めて、25歳では不動産テック、ベンチャー企業にいました。
現在はフリーランス宅建士、法人設立など不動産業を幅広く行なっています。

目次