MENU

直近開催予定のイベント

不動産キャンプメンバー募集中!

宅建を使った不動産ビジネス【フリーランス宅建士】

  • URLをコピーしました!

フリーランス宅建士。週末宅建士。休日宅建士…
不動産業界に新たな働き方ができました。
未経験から大手のエリートまで、
働き方をかえ次々に結果を出しています。
読者の私自身も、大手からフリーランスに挑戦した1人です。
「フリーランス宅建士の稼ぎ方」についてまとめた動画になります。

動画視聴する場合はこちらから

まずは、フリーランス宅建士の仕事

フリーランス宅建士とはその名前の通り
宅建を活用したフリーランス的な働き方をする不動産営業マンです。

目次

◆ 収入

1000万円、3,000万円と稼ぐ人は、上限なく稼いでいます。

フリーランス宅建士になって稼ぐためには
「実務知識」「集客知識」がなければ稼ぐことは難しいと実感しました。
ただ、この2つさえクリアしてしまえば
未経験でも稼げる宅建士になることはできます!

◆ 仕事内容

主に不動産取引のお手伝いをしています。
取引は何千万、何億という価格が動くので報酬も大きくなります。

お客様の人生がかかっているので、責任はとても重いです。
目の前で大金が動いたり、報酬をいただくときはいまだに緊張します。
報酬分、仕事についてはプロとしてやらないと!と言う意識になるので
仕事の内容は1つ1つ丁寧にこなすことを意識しています。

◆ できるようになるまで…

やろうと思えば、その日からできますが
1人で全部できるようになるには最低1年は必要になると思っています。

不動産キャンプに入会しているメンバーの中には
3ヶ月、6ヶ月で1独り立ちする方もいるのですが、平均すると1年はかからう。
なぜそんなに時間がかかるのかというと
宅建士のお仕事がとても専門的な職業だからです。

宅建に合格したからできるものではなく
その次には実務を知っているのか?と言う壁が出てきます。
大体は実務について諦めてしまい
宅建に合格しているだけの宝の持ち腐れ状態の方が多いです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しらい先生のアバター しらい先生 不動産キャンプ運営者

フリーランス宅建士/会社経営者

趣味は旅行で場所時間問わない働き方をしてから好きになりました。
私は小学生から大学までずっとバスケをしていました。高校では強豪校へ行き、当時八村選手と試合したことが自慢です!
21歳の時入社前に会社から宅建取得を促され、無事に合格して今に至ります。
22歳は某大手不動産会社に3年勤めて、25歳では不動産テック、ベンチャー企業にいました。
現在はフリーランス宅建士、法人設立など不動産業を幅広く行なっています。

目次