この記事では、宅建を副業に活用する重説代行のお仕事についてに受注方法、業務内容、期待できる収入について
私が実際に行っている案件をお見せしながら紹介します。

全くの未経験の方でも、重説のお仕事をするためにどんなステップを踏む必要があるのかを
理解することができるのでぜひ最後までご覧ください

このチャンネルでは、宅建合格だけで終わらないように
宅建合格、実務学習、集客学習、仕組み化という4つのフェーズの順番を辿り
未経験から一人で稼げる宅建士になるために必要な知識を提供しています。
また、私が大手不動産会社から修行を積み、独立をしているからこそ
実践的で具体的な内容を皆さんにわかりやすく説明することができます。是非最後までご覧ください。
宅建に合格した方は将来、自分で独立して仕事をしたいと考えている方も多いと思います。
しかし仕事のやり方がわからないからどうしても挑戦できない。
そのために、不動産会社に転職を考えている方も多いのではないでしょうか?
ただし、不動産業界はかなりブラックと聞くからなかなか一歩踏み出せない。
そんな方が次に考えることは、副業へのチャレンジです。
宅建を保有していると様々な副業にチャレンジすることは間違いありません。
その一つに重要事項説明書や契約書のお手伝いの業務があります。

こちらは、私が受注した重説のお手伝いのお仕事です。
こういった案件を一つずつ積み上げていくと、それがスキルになって独立をすることも可能です。
まずは自身を持って仕事を受注できるように今は基礎固めを行っていきましょう。
不動産キャンプのメンバーは、この動画は予習動画になるので
実際に実務コースにログインして1日でも早く作れる様になりましょう!
1. 宅建士の副業の受注方法について
重説のお仕事をいただくためには
ココナラやクラウドワークスといったオンライン副業マッチングサービスでは難しく
結論から言うと自分で顧客を獲得する必要があります。
足を使う方法であれば、不動産業界イベントやオンラインフォーラムへの参加を通じて
少しずつ不動産経営者と仲良くなる方法が挙げられますが
私の場合は、webを使っていました。現在は紹介が多いです。
ぜひ自分が得意な方法でチャレンジしてみてください!
集客についてやったことがないからわからない、自信がないと言う方は
不動産キャンプの「集客・マーケティング基礎」のコースを受講してみてください!
2. 重要事項説明書作成代行の業務内容

重要事項説明書の作成では、物件情報や取引情報を詳細に調査し資料を完成させます。
いまだに難しいなと感じるのは、会社ごとに文言の書き方や、表現方法が若干違ったりすることです。
ただ情報を転記するだけでなく、臨機応変な応用力が必要になってきます。
重説作成の基本の基を押さえていないとそもそも受注したとしても「できなかった」となってしまうことも多く
外注された企業に迷惑をかけてしまいます。
ココナラ等の副業のマッチングサイトではあまり見かけませんが
不動産キャンプでは仕事の外注をよく見かけます。

個人的には需要があるお仕事だと思っていますので
お仕事が発生した時に自信をもって手を挙げられるように
しっかりと事前学習をしておきましょう。
3. 宅建士の収入と単価設定
重要事項説明書のお手伝い単価は、案件内容やどこまでお手伝いするかによって変動します。
情報を全て提示いただき、本当に作成するだけであれば1件あたり3〜5万円が相場だとされています。
私は当時、取引金額と案件の難しさに応じて金額設定をしていましたが
平均で1件10万円ほどでした。1ヶ月に4件お手伝いするだけでも40万円なのでとても大きなお仕事です。
また、こういったお仕事は定期的に仕事をいただけるかが重要です。
安定した収入を作ることで次のステップへチャレンジしやすくなります。
不動産の知識は変化していくものなので
信頼を勝ち取れる様に日々の不動産関連の学習と丁寧な仕事を心がけて受注してみましょう!
4. 不動産キャンプでの出来事
不動産キャンプでは、未経験の宅建士から不動産経営者の方々が
稼げる宅建士を目標に、日々学習をされています。
私が登壇する実務講義ではこれから宅建を活用したい!と考える未経験の方や学び直しの方もいらっしゃいます。
MBAホルダーの方と一緒に作り上げている不動産業界に特化した集客・マーケティングの基礎講座には
これから副業やフリーランス、不動産開業を目指す方がいます。
そして、現役の不動産経営者などは実際にビジネスを作ったり、国土交通省の方のお話を聞き新規ビジネスを検討したりと
様々なフェーズがいらっしゃる中で「すでに経営が回っている方」は重説を外注するフェーズに入っています。
不動産キャンプという同じ仲間同士ということもありので
こういった仕事がスムーズに進むのかなと感じております。
こちらは不動産キャンプに在籍している宅建士の方に実際にお任せした重説代行業務です。
これから宅建を活用して仕事にしていきたい方は
学習はもちろんのこと、仲間を作ることや、仕事を作ることも視野に入れると
もっと具体的な道が見えてくると思いますので頑張ってください!
まとめ
本日は、宅建を活用した副業、重説のお手伝いについて解説をしました。
宅建を活用したいけど、まずは副業から始めてできることを少しずつ増やしたい!という方は
是非チャレンジしてみてください!
ただし、このような不動産に関連する副業をするには「実務知識」が絶対に必要です。

この図である「実務を習得するぞ!」のフェーズをクリアする必要があります。
「未経験で全くわからないけど頑張ります」では仕事は任せてもらえないんです。
宅建を活用して仕事をしたい方は是非「実務学習」が鍵になることを意識して
自分がやらないといけないことを考えてみましょう
「もっと不動産の実務を覚えたい」
「わからないところは質問しながら体系的に学びたい」
そんな方はぜひ不動産キャンプの実務コースをご確認ください。現役のフリーランス宅建士が開発した実務直結の勉強会です。
これさえ受講すれば、宅建士の仕事をしたいけど何からすれば良いかわからなくて時間を消費してしまう・・・そんな状況がガラっと変わります!
今このコースを公式ラインから申し込むと通常1万円する講座をプレゼントさせていただいています。
ぜひこちらから不動産キャンプをチェックしてみてください!
また、不動産キャンプでは様々なイベントを開催しております!
月毎に宅建、実務、集客、自走・仕組化をテーマに様々な内容を行っておりますので
学習や人脈形成のためにぜひお使いください!