MENU

直近開催予定のイベント

不動産キャンプメンバー募集中!

不動産キャンプ講義、受講感想】宅建士の基礎学習(standar2-4)

  • URLをコピーしました!

受講した講義はこちら

目次

1.講義を受けた感想

今回は主に住宅ローンの審査や減税制度そして引渡し後のアフターケアまでについて学ぶことが出来ました。住宅ローンの審査では早め早めの行動、そしてお客様にも素早く必要書類を提出してもらうように働きかけることがとても大切だと感じました。住宅ローン特約についても詳しく学べて勉強になりました。減税制度についてもある程度の知識はつけておく必要はあるがあまり深入りせず最終的にはお客様自身が直接税務署や税理士に聞いてもらうように誘導しないとトラブルになることもとても勉強になりました。引き渡し後にトラブルになる事もあるのでその場合は契約書に書いてあるからとすぐに契約不適合責任、とせずに妥協案を探すことも大切だと学べました。何よりそのようなトラブルにならないよう、契約書や重説を作る段階でそのようなトラブルの元になりそうなカ所を発見することもとても大切だと学べました。

2.明日から活かせること

賃貸でも保証会社への審査を通すという工程が多々あります。入力事項も多く、お客様にも揃えてもらう書類もあるのでお客様によっては審査が中々出来ないという状況も出てくる場合もあるのですが今後は遅くなりそうなお客様の場合は早めに出して貰えるように催促をしたり、業者の方にも催促をする等、早めの行動を心がけようと思いました。そして何より賃貸の鍵渡し後によく水漏れであったり網戸が少し破れているなどのクレームも多々あるので未然の発見をしてそのようなクレームが来ないようにしたいと思いました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次