MENU

直近開催予定のイベント

不動産キャンプメンバー募集中!

【未経験から始める】宅建士×動画ブランディング

  • URLをコピーしました!

この記事では「宅建士×動画で不動産事業の売上をあげる」という内容です。
フリーランス宅建士の私がなぜこんなにも安定的に稼げているのかという理由にも直結するお話です。

昨今、宅建合格後、週末宅建士や不動産エージェント、不動産開業と挑戦する方が増えている中で
動画戦略は絶対に外すことのできない集客戦略になってきていると思います。

例えばInstagramで物件紹介動画をあげて、賃貸案件をゲットする。
これ、広告料なしで反響をとることができるので、広告媒体に依存したくない方にとってはおすすめの収穫戦略です。

ただ、おすすめの戦略だけあって、これから新規参入は増えてくると思います。
まだブルーオーシャンのSNSでいかにコンテンツを構築できるかがこれからの不動産ビジネスの鍵を握っていると思います。
それでは実際にどうやって動画戦略、集客をしていくのかお話をしていきます!


目次

1.不動産開業×動画集客戦略

昨今の不動産経営者の方々が大きく舵を切り
LPやチラシに代わり、動画集客の戦略を取られる方が増えてきました。

皆さんも、動画広告を1日1回は目にするのではないでしょうか。

動画を活用する企業が増えたとはいえ、不動産業界ではまだまだ活用している企業は少なく
他社と差別化を図るためには必須なツールだと私は思います。

事実私自身が、フリーランス宅建士1年目からこの戦略を取っていて仕事を安定させてきたからです。

しかし、動画を作る時間や技術がなく、諦めている方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
イメージはあるけどぶっちゃけ、具体的な作り方がわからない。私も初めはそうでした。

今では簡単に動画を作成できるアプリやツールがたくさんありますので
動画を作る時間ない方や操作が分からない方でも簡単に作成することができ
動画で発信していくことで、集客アップも見込めます。

もう少し具体的なお話をしていきましょう。
そもそも動画編集を自分でできればとても強いと思いませんか?
外注費用も必要ないし、広告費用も必要ない。
なのでできる限り自分で動画編集ができるようになる。
これが私が視聴者の皆さんにお勧めすることです。

その中で今日は動画編集に絞ってお話をしていきます。

動画編集といっても、ただ動画を作ればよいということではありません。

「何の目的で作るのか」
「誰に見てもらいたいのか」
「競合他社はどんな内容を発信してるのか」

など明確にしておかなければ、動画は伸びません。
これは私が実際に体験しているので絶対に意識していただきたい部分です。

ここを怠るとただの自己満足の動画になってしまい、数字に繋がりません。
そのため、簡単に動画を作成できるアプリやツールはありますが
どうしても、その前の作業に手間がかかってしまうため、なかなか取り組めないない方が多いのが現状です。
外注するのにも高額な費用がかかります。

ちなみに私に動画編集の依頼をすることもできます。
とりあえずまず1本作成して欲しいという方はお気軽にご相談ください!

これから宅建士として挑戦していきたい方はまず自分で作成できるように頑張りましょう!
動画編集ができるようになることができれば、他の企業と差別化を図れるのはもちろん
広告費の削減や集客UPに繋げることができます。

2.動画集客は早めに軌道に乗せておく

動画は自分で作成しようと言ったものの、初めの1本〜10本はお金をかけてでも外注することをお勧めします。
クラウドワークス等では安く動画編集をしている方もいるのでこちらから探すのも良いと思います。

なぜ最初にお金をかけると良いのかというと「動画編集の仕事を覚えるため」です。
プロの動画編集者がツールは何を使っているのかや、動画編集をする前の下準備など
こう言った部分を知識として学び、自走できるようになりましょう!

実際不動産キャンプのメンバーにもいつも言っていることなのですが
動画編集を始めてする際に、0から1を生み出す作業を未経験のまますると変な癖がついてしまったり
ひどいと、考えているだけで実際は何もできていない状態になってしまいます。

なのでできれば最初はお金を出して、動画編集者の動き等をよく観察し
自走ができる状態を作っておきましょう。

また、1番初めに依頼すると良いのは、自分のPR動画です。


PR動画は自分自信をお客様に伝えるための非常に重要な動画になります。
物件紹介動画がたくさんある中で自分を覚えてもらうには自分自身のPR動画が絶対に必要です。
ここになるべくお金をかけて、2回目や作り直す時に自分で0からできるように覚えておきましょう。

また、こう言ったPR動画は私の最も得意とする動画ディレクションの部分なので
もし希望の方がいればこちらから依頼をいただければと思います。

3.プロの動画編集者による動画勉強会イベント

先日、プロの動画編集者の方をお呼びし、自分でPR動画を作成したい!
と考えている方に向けて、動画編集のやり方についてのイベントを開きました!

このイベントに参加された方に、実際に「なんでこのイベントに参加しようと思ったの?」と聞いてみると

・動画編集、制作をやってみたいがやり方が分からないから
・不動産会社として動画で広告を広めていきたいから
・独立時の基盤確保をしたいから

というお声をいただきました!

また受講後の感想についても一部紹介すると

・今後、継続的に動画編集での広告について講義や意見交換会を設けてほしい
・今度は携帯での動画編集もやってほしい
・価値のあるイベントを安価でやっていただきありがとうございます

など、今後も動画編集についてのイベント開催を希望する方が多く
動画編集未経験の方が講義後に動画を作成して提出してくれた時には
講師として非常に嬉しかったですし、動画の需要はかなり大きいと改めて感じることができました。
さて、実際に当日行ったイベントの動画を全てお見せしたいのですが
大変申し訳ございません。
ここから先は不動産キャンプのメンバー様のみが無料で閲覧することができます。

不動産キャンプのメンバーはこちらからログインし閲覧ください。
ただ、今回は特別にメンバー外の方にも無料で動画を閲覧することができます!
途中までにはなりますがぜひこの後に続く動画をご視聴ください!
これから動画編集を学んでいきたい方の参考になれれば嬉しいです!

まとめ

ここから先は有料動画になっておりますので続きが気になる方はこちらから動画の購入を検討ください!

また、今回は、宅建士の動画集客戦略についてお話をさせていただきました。
特に動画編集について詳しくお話をさせていただいたのですが
今、視聴者様がおかれている状況で自分でやるか外注するかが変わってきます。

未経験の方がこれから宅建士として仕事をしていく場合は
やはり資金も足りない場合が多いのでできる限り自分で編集ができるようになっていきましょう。

資金的に余裕のある方はなるべく初動はお金をかけて0→1を外注し
徐々に自走ができるような状態になれれば広告費用もかけずに済むので
あとは利益率をあげていくだけです。

これからフリーランス宅建や不動産開業で宅建を活用していきたい方は
ぜひ今回の動画を何度も見返し知識を定着していきましょう!


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しらい先生のアバター しらい先生 不動産キャンプ運営者

フリーランス宅建士/会社経営者

趣味は旅行で場所時間問わない働き方をしてから好きになりました。
私は小学生から大学までずっとバスケをしていました。高校では強豪校へ行き、当時八村選手と試合したことが自慢です!
21歳の時入社前に会社から宅建取得を促され、無事に合格して今に至ります。
22歳は某大手不動産会社に3年勤めて、25歳では不動産テック、ベンチャー企業にいました。
現在はフリーランス宅建士、法人設立など不動産業を幅広く行なっています。

目次