「宅建に合格している人ってどんな勉強してきたんだろう」
今受験生の方はめちゃくちゃ気になると思います。
動画はこちらです。
宅建に合格しているフォロワーさんに宅建の合格体験談を聞いてみました!質問内容は4つです。
いつから勉強を始めたのか
1日の勉強時間は
おすすめの勉強方法
おすすめのテキストや問題集
最近の宅建試験は私の時よりも難しくなっていると思います!
YouTube等で無料で宅建の先生の話が聞けるんだからそれは受験生のレベルが上がりますよね。
今年の宅建になんとしてでも合格したい方は宅建に合格している先輩方のお話を聞いてたくさんの情報収集をしていきましょう!
①いつから勉強を始めたのか

まずはいつから勉強を始めたのかと質問をしてみました。
半年前の方が多かったです。1番理想のタイミングですね。
長すぎるとだれる期間が出てくるし短すぎると試験内容を網羅できないです。
ちなみに私が宅建の勉強を始めたのは3ヶ月前でした。
全く無知の状態で始めたのでかなり焦りましたが何とか合格をすることができました。
今から勉強始めても間に合うので挑戦してみましょう
②1日の勉強時間

この1日2時間だけの勉強で合格することに驚いています。
私が宅建に合格したのは大学4年生の時だったので、1日中勉強してやっと合格したのですが
1日2時間の勉強で合格できたかと言われると多分無理でした。
おそらく私のフォロワー様は時間のない中で「どうやって勉強するか」を工夫をし効率的に宅建の勉強をされていたのだと思います。
③おすすめの勉強方法



おすすめの勉強方法は、皆さんバラバラです!
私の時はYouTubeで勉強している人はほとんどいなかったのでとても羨ましいです。(その分受験生レベルは上がってるけど)
ちなみに私は問題集とテキストだけで一発合格しました!
問題集を8周したことを今でも思い出します。
④おすすめのテキスト


続いておすすめのテキストです。
私は、レックのウォーク問を使っていました。
有名な宅建ブロガーの方も「問題集」をしっかりとやり込むことをとても重要視されています。
合格後何をしているの?
宅建に合格された方は不動産業にチャレンジする方が多いです!
特に最近はフリーランス宅建士として働き方や休日に重説だけ代わりにするような仕事が人気になってきました。
これから宅建試験に挑戦される方は、合格後の目標を持って取り組むとモチベーションアップにもつながると思いますのでおすすめです!
宅建受験生グループ
実は、無料のオープンチャットの運営をしています。
毎日のように、チャットをされているのでこれだったら、モチベ上がるよねと思いくらいです。
匿名なんですけど皆さん良い方ばかりで嬉しいです。
宅建の勉強コミュニティに入ってみたい人はお気軽にどうぞ!