年収1000万円を超える宅建士
2023年度カバンの中身を紹介していきます。
このカバンの中に入れている仕事用具を紹介していきます。
動画はこちら
◆仕事用のカバン

不動産の営業をする時は、基本リュックです。
Businessleatherfactoryの本革ビジネスバックパック¥19,799円で購入しました。
元々はTUMIのこんなふうなカバンを使っていました。

忙しい不動産営業マンの方は
大体こんなカバンに大量の資料を入れていると思います。
大手に勤めていたとき上司のカバンを持たせてもらいましたが
めちゃくちゃ重たかったです。移動が大変。
リュックを本格的に使い出したのは、フリーランスになってからです。
会社員の時は、会社のブランドイメージがあるのでリュックは、ダメと言われていました。
安っぽく見えるからと言うのが理由だそうです。
不動産のお仕事は、営業や調査でメモしたり
電話することが多いので常に片方の手が塞がってしまっています。
手持ちのカバンをリュックにすることで両手が開くので仕事がしやすくなりました!
◆パソコン

MacBook Air (M1, 2020)8GB¥134,800円。
お客様との連絡や、お渡しする資料を作成したり、物件を検索したり。
ほとんどの仕事はパソコン一台で行っています。
会社員の時は、Windowsのパソコンを使用していたので
独立したタイミングで憧れのMacBookを購入しました!
MacBookは、何回か買い替えているのですが
ずっとMacBook Airの13インチを使っています。
独立する時に、物件紹介を動画で出していこうと思っていたので
MacBook proにしようか迷いましたが
お値段のこともあったのでMacBook Airにしましたが
仕事で困ることはありません!
動画の編集もサクサク動きます!
◆ブルーライトカットメガネ

OWNDAYSのブルーライトカットメガネです。
プレゼントでいただきました。
私の場合は営業よりも、在宅ワークでパソコンを見る時間が長いので
ブルーライトカットメガネは必須です。
私はメガネをつけるのが苦手なのですが
OWNDAYSのこのメガネだと長時間つけられます!
なんと言っても軽いです。
つけている感覚がないのでストレスがありません。
◆名刺入れ

ブルガリ・ブルガリ マン ビジネスカードホルダー¥44,000円です。
新卒時からずっと愛用しているものです。
せっかく不動産会社に入るんだし奮発しよう!と購入しました。
元々は、名刺入れとして使っていたのですが
名刺をたくさん持たなくなったので
今は、クレジットカードを入れているのでお財布の役割も果たしています。
◆革財布
と言っても、不動産営業をしていると、役所調査だとかコインパーキングで現金が必要になります。
なので現金は別もちでこの財布を使っています。
これは私が成人した時にもらったものです。
長年愛用しています。
◆スマートフォン

スマートフォンはGoogle Pixel 6です。
普段、お客様と連絡を取ったり、写真、動画撮影等で使っています。
I phoneユーザーでしたがGoogleに乗り換えをしました。
使い始めて1年くらいなんですが、正直I phoneの方が使いやすかったです。
慣れの問題かもしれませんが
◆イヤフォン

AfterShokz 骨伝導イヤホン¥17,880
移動中に、電話をしたり、勉強をする時に使っています。
骨伝導って聞いたことない人も多いと思うんですが
簡単にいうと耳の骨に振動を与えて音を出すものです。
画像で言うとこんな感じです

AirPodsと迷いましたが、耳の穴にずっと入れておくと蒸れたりするので
常につけておきたい私にとっては違うなと思いaftershocksにしました!
見た目も格好良いので営業マンにおすすめです!
◆まとめ
不動産の仕事を始めて、たくさんの仕事用具を購入してきましたが
カバンの中身はなるべくコンパクトにするようになりました。
もしかするともっと良い仕事用具があるかもしれません。
こんなの良いんじゃない?って言うのがあれば教えてください!